2013年10月20日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(146)

山手線・日暮里(その46)
根岸(上根岸82番地の家(30)「子規庵」)
文:山尾かづひろ 

明治28年東京・法務省










都区次(とくじ):さて、子規は日清戦争の従軍記者としての帰途、船中にて喀血し、須磨保養院や松山などで療養し明治28年10月31日に東京へ帰って来ました。そのとき行った活動は何ですか?
江戸璃(えどり):新聞『日本』に『俳諧大要』を連載したことね。
都区次:連載の時期はいつですか?
江戸璃:明治28年10月22日から12月31日までの27回よ。
都区次:ということは原稿はすでに出来上がっていたということですか?いつ書いたのですか?

松山で書いた原稿蔦紅葉 冠城喜代子

江戸璃:子規は須磨保養院で療養した後、松山の夏目漱石の下宿「愚陀仏庵」に居候していたわね。そのときに原稿を書いたのよ。
都区次: 内容的にはどんなものですか?タイトルからして俳論集のようなものと想像はつきますが。
江戸璃:大当たりよ。子規はその類のものは『獺祭書屋俳話(だっさいしょおくはいわ)』として明治25年6月26日から10月20日まで38回連載したことがあるのよ。この連載は多くの読者を獲得したけれど、俳壇的・文壇的な反響はまったく無かったのね。この連載は俳諧評論の書で子規の俳句観が十分に披瀝されなかったのね。そこで子規は再び新聞『日本』紙上に筆を執って、『俳諧大要』を明治28年10月22日から12月31日まで27回連載したのよ。             
                  

都区次:ところで今日は日暮里からどこへ行きますか?
江戸璃:浜離宮へコスモスを見に行かない?帰りに新橋の飲み屋でハイボールを飲もうよ。

浜離宮のコスモス










吹く風の時に潮の香秋桜  長屋璃子(ながやるりこ)
コスモスに届く船笛風の道 山尾かづひろ