2013年12月8日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(153)

山手線・日暮里(その53)
根岸(上根岸82番地の家(37)「子規庵」)
文:山尾かづひろ 

養福寺仁王門










都区次(とくじ):諏訪台通りの「富士見坂」はけっこう人気があるのですね。次はどこへ案内してくれますか?
江戸璃(えどり):次は浄光寺の隣のお寺の養福寺へ行くわよ。桜の木を門の左右に配した下を潜ると、この辺では珍しい仁王門が見られるのよ。このお寺は旧跡が多いのよ。まず鐘楼の周辺に

鐘楼と談林派句碑雪ばんば 冠城喜代子

江戸璃:雪の碑と月の碑を両側に配して談林派の始祖西山宗因の句碑があるのよ。墓地の方へ行ってみましょう。博文館の創始者・大橋佐平の墓があるのよ。
都区次:博文館?
江戸璃:明治時代に日本最大の出版社として隆盛を誇ったのよ。戦後は経営不振で規模を縮小しっちゃったけどね。この時季になると都区次さんも書店とか文具屋で「博文館の日記」を見たことがあるでしょう?
都区次:あります。あります。あの会社ですか。
江戸璃:博文館の大橋佐平とその一族は養福寺の大檀越でね、戦災に遭った寺の再建に貢献したのよ。

西山宗因の句碑










眼ざましと時同じゅうし冬あかね 長屋璃子(ながやるりこ)
焼藷を二つに割って路地曲る   山尾かづひろ