2014年1月26日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(160)

山手線・日暮里(その60)
根岸(上根岸82番地の家(42)「子規庵」)
文:山尾かづひろ 
 
護国院










都区次(とくじ):前回は水月ホテル鷗外荘と上田邸でしたが今日はどこへ案内してくれますか?
江戸璃(えどり):前回同様、大矢白星師に案内してもらったコースの続きだけれど、上田邸の前から歩くわよ。右側の交番を右折すると、谷中台地へかけての坂道となるわよ。これが清水坂よ。昔は台地から清水が湧いていたので清水坂となったわけね。
 
またの名を暗闇坂と寒鴉鳴く  冠城喜代子
 
江戸璃:樹木も繁茂していたので別名暗闇坂となったわけ。右手の動物園の塀があるでしょ。白星師と来た20年前には左手に明治時代の土蔵が残っていてね、塀と土蔵の間から、東照宮の五重塔が木立の上に頭を出していてクラシカルな眺めだったのよ。ただし今日のように不忍池から登って来ると、振り向かない限りお目にかかれない景色だったわよ。右側の塀が都立上野高校の塀に変ってしばらく、道なりに右折した三差路の角が護国院よ。門前に公衆トイレがあるのですぐにわかるわよ。寛永寺の子院ではあるけれど、享保7年(1722)の再建で、間口7間、奥行5間という大廈でね、堂内に上がって大黒天の立像、その背後に重なるように掛け物の大黒天の画像が拝まれるのよ。この画像は徳川家光の寄進だそうよ。
都区次:ところで、この後どこへ行きますか?
江戸璃:本当に寒いわね。万世橋の「肉の万世」で熱燗を飲みたくなっちゃった。
都区次:いいですね。行きましょう。

スダジイと桜の老樹










人日や早も世俗に紛れたる  長屋璃子(ながやるりこ)
能面を掛けたる酒場水仙花  山尾かづひろ