2014年11月23日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(203)

谷中(その12)
文:山尾かづひろ 

領玄寺本堂










都区次(とくじ): 前回は谷中の神院(いしんいん)でしたが、今回はどこですか?

色淡く一輪咲いて返り花  熊谷彰子

江戸璃(えどり):今回も大矢白星師が8月のお盆休みに谷中を歩いた分のトレースの続きなのよ。というわけで谷中の領玄寺(りょうげんじ)へ行くわよ。領玄寺は日蓮宗で、創建年代等は不詳ながら、谷中感應寺(現天王寺)9世領玄院日長聖人が中興したといわれているわね。また領玄寺を中心にしたこの辺りには領玄寺貝塚があるのよ。
都区次:領玄寺貝塚の名が出てきましたが説明してくれますか?
江戸璃:領玄寺の本堂や墓地には貝塚があるけれど、領玄寺を中心に不忍池の谷(根津谷)の東縁に広がる縄文時代中期(紀元前3000年~2000年ころ)の貝塚なのよ。ハマグリ・アサリ等の貝殻、石斧(せきふ)・石鏃(せきぞく)と呼ばれる石製矢じり等の石器、縄文土器などの遺物が発見されているわね。

領玄寺山門










八つ手咲く広き寺庭に憚らず  長屋璃子
屈強の男手出入り冬構     山尾かづひろ