2015年10月4日日曜日

俳枕 江戸から東京へ(248)

寺家ふるさと村
文:山尾かづひろ 
挿絵:小倉修子  

月の出










都区次(とくじ):先月は良い月でしたね。

満潮の川面に月の昇りけり    戸田喜久子
名月やややに背ナ屈む観世音   飯田孝三
鹿島ならで大利根原の月見かな  光成高志

江戸璃(えどり):そうだったわね。まんまんと水を湛えた大川端に月を仰いだら素晴らしかったでしょうね。太陽暦と陰暦のずれで先月の27日(日)が十五夜だったけれど、「望」が翌日の28日(月)になり、十六夜(いざよい)が満月になっちゃったのよね。

都区次:ところで前回は浜離宮でしたが、今回はどこですか?

脱穀のほこりの霧のごと流れ 柳沢いわを
組み上げし稲架にもありし出来不出来  高田文吾

江戸璃:実りの秋だから私の独断と偏見で横浜市の「寺家(じけ)ふるさと村」へ行くわよ。ここは、横浜市青葉区寺家町にある「横浜ふるさと村」のひとつなのよ。寺家ふるさと村にはさまざまな施設が点在しているけれど、その中心とも言えるのが「四季の家」なのよ。「四季の家」は研修室や農産加工室などを備える施設で、レストランも併設しているのよ。「四季の家」から「ふるさとの森」の方へと足を向けると、雑木林の里山を背景に熊野神社の白い鳥居が見えるわよ。水田越しに見る鳥居周辺の景観が美しいわね。

小鳥来る影を落として水車小屋     甲斐太惠子
寺家村の稔り田黄金の波を打つ     石坂晴夫
低空に雀飛び交ふ稲田道        白石文男
谷戸の田を黄金に染めて案山子立つ   白石文男
稲架掛けてひっそりとなる谷戸田かな  近藤悦子
稲架襖村人総出の日和かな       油井恭子
脱穀の風立ち上がりもつれけり     甲斐太惠子
匂ひ立つ大地の恵み稲埃        石坂晴夫
夕日影落穂を拾ふ嫗かな        油井恭子

江戸璃:アクセスだけれど東京の人だったら渋谷から東急田園都市線で「青葉台駅」まで行って、鴨志田団地行のバスに乗って終点で降りるのよ。



稲架整然あたかも兵のごとくあり  長屋璃子
杵なしの水車回転烏瓜       山尾かづひろ